ニートでいるとどんな人生の末路を歩むのか気になったことはありませんか?
いざとなったら生活保護を受ければいいだろうと親に寄生し続けたニートたちの末路はまじでやばいです…
ニートの悲惨な末路が2chに投稿されており今回はそのコピペをまとめて紹介します。
無職ニートの言い訳だらけの人生や、危機感なしで生きてきたニートのやばい末路をご覧ください。
ニートの末路2chコピペ「やば過ぎる未来」
ニートの末路がどうなってしまうのか2chのコピペをまとめていきます。
30代ニートの末路①面接は母親が付き添う
火曜日に正社員の面接行ったのね。もうこれで20数社目。今まで全部駄目だった。
それで、その日は車でしか行けないところだったんで、母親が仕事を休んで付き添ってくれた。駐車場の車内に母を待たせて面接してもらった。
出てきたのは社長と人事課長。社長が絵に書いたような悪人顔でさ。
鼻くそほじりながら履歴書見て
「職歴なし?あんたもう30だろ?」
「バイトなら経験あるっていったって職歴なしは職歴なしだろう?」
「うちでそんなの雇うわけないだろ?もう帰ってくれ。用はないだろ。終わり終わり」
車に戻ると母は面接には触れず、
「また明日から暑くなるんだって、今ラジオで行ってた」
「ごはん食べて帰ろうか」
って。無言のままうどん屋に入ってカツ丼食べた。
そしたら母親が「受かるといいねー」
って言うからさ、俺答えに困っちゃってさ。で、いろんな言い訳考えた末に正直に
「いや、駄目だったんだ、今日も」
といった。母親、
「また次も送っていくよ、カツ丼、あんまりおいしくなかったね」
だってさ。今頃になって泣けてきたよ。情けねーなー。就職してーなー。今まで何やってたんだろうな、俺は。
30代になって車の免許も持たず正社員の面接にいくため母親に付き添ってもらう。
めちゃくちゃ惨めじゃないですか?
30代で正社員の職歴がないと社会は職歴なしと判断するんですね。
20代はアルバイトをして、いつでも就職できるは甘い考えなんだと思い知らされます。
30代ニートの末路②採用されない
例えば20代前半の若者を取引先の会社に行かせたとします。
そこでミスをした場合、会社としては「新人だから」という理由で言い訳できる余地はあります。
もちろん自分からは言いませんけどね、会社はそれを見越して行かせるということもあります。
相手もやさしいところだと「次はしっかりね」と言いますし
厳しいところでは「やっぱり上司のあなたが来てよ」となります。
そうなれば次に私が行ってフォローすることで、その後の仕事も円滑になります。
これにより新人教育もでき、私の仕事のネットワークも強化でき、一石二鳥となります。しかし、それが30代後半や40代、つまり私と同年代の場合はどうでしょう。
今、あなたのことを言ってるんですよ。
あなたが同じシチュエーションで取引先でミスをしたとします。
「この年齢でこんなミスをする社員」
「この程度の社員にこの程度の会社」
「こんな社員をウチに寄こすとは舐めているのか」と、あなたが低評価を受けるだけでなく、遣わした私の評価も下がり、引いては会社のイメージダウンとなります。
一般的な社会人・会社員としての仕事の経験が無い38歳―
これがあなたを採用できない理由です。
ご理解いただけましたか?
30代でニートがヤバ過ぎる理由が端的に説明されています。
30代は仕事ができて当然だと社会では思われる。
つまり30代での転職は「その仕事に精通した人」しか社会に求められていないということに。
給料の高い仕事であればあるほどその傾向は強くなるでしょう。
ニートの末路2chコピペ「ゆうすけ」
ニートの末路の中でも特に有名なコピペをまとめました。
カーチャンとゆうすけ
「ゆうちゃん、あんたはね、ネットだけの知識で頭でっかちになってるよ。
2ちゃんねるで取り入れた知識を偉そうに私やトーチャンに
話してるけど、働いたこともないあんたが言うと滑稽なんだよ。
ニュース番組見てても得意げに2ちゃんねるの受け売りを
披露してるけど、カーチャンとトーチャンだから笑って聞いてあげてたんだ。
ゆうちゃん、頼むから外で働いて、自立して。
カーチャンもトーチャンももう先は長くないだろうし、アンタの
子育ては18歳で終わりなんだよ。
ゆうちゃん、今34歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この10年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、ゲームして
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?ゆうちゃん、友達と遊んだ?
ゆうちゃん、彼女は作れた?いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
ゆうちゃん、外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ
オジサンとゆうすけ
叔父「いいかゆうすけ、そこに座れ。今から大事な話をする。
お前は人生を真剣に考えたことがあるのか。
もう32になのに、まだ独身なだけじゃなくて、無職とはどういうことだ。両親に申し訳ないと思わないのか。大学まで出してくれたのに、無職なんて・・・・
従兄弟はみんな結婚して子供いるんだぞ。おまえは一体何をやっているんだ。一日も早く就職して、親に恩返しして罪を償おうと思わないのか。
結婚はまああとでもいい。とにかく今週中に就職しろ。 まず外へ出てハローワークに行ったり、企業の面接を片っ端から受けろ。 無理です?甘えるな!泣き言を言うな。そんな暇あったら就職しろ。 辛いのはお前だけじゃないんだぞゆうすけ。
一番辛いのはお前の両親と兄弟、そして我々親族だ。
なんだ泣いてるのか。何故泣く。泣きたいのはお前の親だ。 泣いている暇があったら就職しろ。
こんなふざけた人生はもう終わりにするンだ。働き出せば人生も変わる。とにかくお前は一刻も早く就職してこれまでの怠惰な人生を贖罪しろ。
稼いだ給与は両親に上げるんだ。住まわせてもらってる、飯を食べさせてもらっている恩を金で払え。
いいな。お前の人生は今からやり直すんだ。 わかったな。32歳にこんなこと言うこっちも辛いんだからな」
ゆうすけの年表
ゆうちゃんニート1年目 従兄弟は結婚しました
ゆうちゃんニート2年目 親戚は家を建てました
ゆうちゃんニート3年目 従姉妹の娘が小学校卒業しました
ゆうちゃんニート4年目 従兄弟が一流大学に入りました
ゆうちゃんニート5年目 同級生が係長になりました
ゆうちゃんニート6年目 大学生の従兄弟が商社に就職しました
ゆうちゃんニート7年目 大学生の従姉妹が司法試験に合格しました
ゆうちゃんニート8年目 年下の従兄弟の子供が七五三を迎えました
ゆうちゃんニート9年目 OSが2000からVistaになりました。
ゆうちゃんニート10年目 アメリカの大統領がオバマになり「Yes,you chan!」と宣言しました。ゆうちゃんが自分の都合のいい未来を妄想して努力をしないまま
希望を待ってるだけでニートしてる間に周囲はどんどん結果を出していきます。
ゆうすけ終わりの始まり…
ゆうくん「なんだよ話って。今忙しいんだよ」
母「忙しいってどうせモンハンでしょ。いいからちょっと座りな」ゆ「んだようぜえな」
母「あのね、お父さんの仕事がなくなったから。
で、収入がなくなるからこのアパート出て行かないといけないの」ゆ「ふーん・・・で?次の住むとこはどこだよ」
母「それでね、預貯金使うわけにもいかなくて困ってたら叔父さんがうちに来て住んでいいって」
ゆ「・・・・え?」
母「それでね、お父さんも私も申し訳ないのを承知で叔父さんの言葉に甘えることにしたんだけど・・・」
ゆ「ちょ、ちょっと待ってよ」母「なによ、そんなにモンハンやりたいのかい!34歳にもなってこの穀潰しが!」
ゆ「モンハンの話じゃねえよ!なんで親戚の叔父さん家に行くんだよ!普通に賃貸借りればいいだろ!」
母「そんな金あったらそうしてるよ。だけどこの数年の誰かさんの穀潰しのせいでもう全く余裕が無いんだよ」
ゆ「・・・・・」
母「でね、叔父さんが一つだけ条件を出してきたの。
それはね『ゆうくんだけは一緒に住まわせないこと』だったの」ゆ「・・・・・・」
母「ということで、お父さんとお母さん、引越しで忙しいから。
はいこれ、向こう半年分の生活費、1万円ね
もし何か用事があるときは、叔父さんの家まで来てね。
あ、叔父さんの家にはお前の従兄弟の隆平君とその家族もいるから。
子供も2人いるからね。それじゃそういうことで.。良いお年を」ゆ「・・・・・」
マルビル
ゆうすけのコピペでドラマが2クール描けるくらい内容が濃いです。
そしてヘビー級の重さ…
母親に心配されているうちはまだよかったんです。
でも心配はいつしか諦めに変わり、最後は親・親族に愛想をつかされることに。
ここに至るまで何度も何度も話して伝えてきたけどゆうすけは耳を貸すことをしなかったんでしょうか。
ニートの末路2chコピペ「年齢別無職表」
18歳 何をするにしても余裕すぎる年齢。甘えるなカス
20歳 2浪の人間なんてザラにいる。人生に絶望とか甘え
22歳 大卒の友人がやっと働き始める歳。まだスタートラインに過ぎない
24歳 一度挫折した人間が働き始める年齢。ここまでは余裕
26歳 努力次第でどうとでもなる。成功者でもこの歳まで放蕩生活とかザラ
28歳 努力と才能、幸運のうち2つは必要。常人最後のスタートライン
30歳 3つなければ終了のお知らせ。奇跡を信じて働け
32歳 天才だったり親が金持ち権力者だったりしない限りまともな人生は無理
34歳 まだ生きてたの?
36歳 もう出ていってやれよ。親を苦しませるな
38歳 働きたい?言うのが20年遅いよ。終わり。
ニートの末路を年齢別の年表でみると”今行動をしないと手遅れになる”ことが分かりますよね。
26歳まではニートでも取返しがつきます。
でも30代後半になると働きたくてもどこも正社員として雇ってくれずニートから抜け出せなくなることも。
例え親がいても親は必ず自分より早くこの世を去ります。
もし今ニートなら今すぐ行動をしましょう。
ニートの末路2chコピペ「ニートのQ&A」
Q9:中学生の頃から不登校で、高校も行っていない18歳の子供がいるのですが、今後自立させる上でどうしたら良いでしょうか?
A9:その場合には、まず「まともな仕事は無い」という現実を知っておいて下さい。
厳しいようですが、今の時代、無教育層の若者は社会から必要とされていませんし、今後も必要とされないでしょう。
勉強し直すか何かで、再度まともな教育のルートに戻らないことには、自立への道はほぼゼロです。Q16:「詰む」の基準ってありますか?
A16:大体、何もしないまま30歳を過ぎると、まともな仕事の受け入れ先が消滅するので、9割方詰みます。
20代の間にどれだけ行動したかで、大体が決まります。Q19:子供が40歳等の中年になるまで、何もせず引きこもっていた場合どうなるのですか?
A19:どうにもなりません。Q20:どうにもならないとは?
A20:そのままの意味で、「社会に出るルートが完全に閉ざされる」ということです。残念ですが、各家庭の優劣が表面化しただけのことです。
学歴社会は2022年も続いています。
不登校で人と関わりが持てず学ぶことも放棄してきたのならそこから【普通のレール】を走るのは相当な努力が必要になります。
筆者は中卒です。
30歳を過ぎるまでどれだけ残業しても土日返上で働いても手取り20万の仕事しかできませんでした…
仕事の終わりにバイトをして眠い目をこすってまた仕事にいく。
そんな時を過ごしていました。
人生を変えるには行動をしないと変えられない。
身をもってその体験をしているからこそ今ニートで苦しんでいる人には行動をはじめてほしいです。